ブループリントリーディング☆

いろいろ書きたいことがあるんですよーっビックリマーク

なのに、書く暇を見つけられないままもう2週間もたってしまったーあせる

その間にすっかり寒くもなり。。。
こうやって2013年あと1か月あっという間に過ぎちゃうんだろーなと思いつつ。。。

11月後半の回想記?です。


ミケロ北野さん『ブループリントリーディング』のモニターを募集されていたので、
はーいと手を挙げて11月受けてきました。

しかし、ピンポーンベルとミケロサロンを訪れると。。。

ん〜♡お味噌の香り〜♡
前回お会いしたときよりも更に若返っていらっしゃる素敵なお母様ふみさんによる手造り味噌教室が行われている。。。???

ミケロさん「ごめんなさい。。。忘れてました。」

えーっ。。。(@ ̄Д ̄@;)〇〇〇。。。

ってわけで、
「この5線符の袋にね、味噌を入れておくとね、すごくいいから。。。もうね、この袋はどこにも売ってないけどね。。。」
って、ふみさんおススメのその5線符の袋が気になって仕方ない中、
場所を変えましょうとミケロさんに連れ出された先は…

前から1度来てみたかった黒猫屋ラブラブ

国体道路沿いにある素敵なカフェ。
定期的に占いイベントなどをされています。

この落ち着いた素敵な空間で、ブループリントリーディングの始まりです〜
って言いながら、ミケロさんの興味深いお話の数々に聴き入ってしまい、ずいぶん長い間雑談で盛り上がってしまったような。。。
噂どおりとーっても美味しいコーヒーを飲みながら…。

さてさて、ブループリントリーディング。。。
これは、すごかったー!!
とっても面白かった!!

人生の課題・役割・使命
両親から学ぶこと
日本に生まれた理由
人間関係や恋愛・仕事・パートナー・家庭・金銭からそれぞれ学ぶこと

これらをひとつひとつリーディングしていくんです。

まず、それぞれのテーマについて浮かび上がってくるシンボルをひとつ出します。
これが面白いんですよ音譜
『ゆず』とか『くまのぬいぐるみ』とか『カレー』『アイロン』『ひよこ』『柿の種』なんてのもありました苦笑

そしてそこからまたそのシンボルをリーディングしていって様々なキーワードを出していき、更にそれを読み解いていくんです。

どきどきワクワクです〜ラブラブ


例えば、私の場合。。。

人生の課題(やらなければならないこと)は?
でミケロさんが出してくださったシンボルは『ゆず』
『ゆず』から導かれるキーワードは、「酸味」「刺激」「瑞々しさ」
そこから読み解かれることは、「新しいことを目指していくうえでのたくさんの刺激、ワクワク」
という感じ。

すごくなーい???
わたし、まさに、新しいことに挑戦していこうとしていて、刺激やワクワクだらけの毎日!

同じように、

人生の役割は?
『くまのぬいぐるみ』
ふわふわ・大きい・抱いて寝る
避難場所・休憩所・あんしんな居場所

わたし、そうなりたい!!

人生の使命は?
『木のテーブル』
大きな木・古い・色がついている(こげ茶色)・あまり物が置いてない
大元への中間点・物を置いていく・立ち止まらない
⇒『いろんな人と接点をもって旅立たせる』

すごくなーい???
そのテーブルにいろんな人がいろんなものを置いて、また旅立っていくんですって…。

もう一度言うけど、まさに、それは私が目指しているところ!!
もう、物質重視の世界は終わりだよーって、気づき始めた人々を目覚めの世界へ導く橋渡しの存在になりたい。。。
自らも、一緒に行く人も、どんどん身軽になっていこうよって思っている。。。

すごーい!!
不思議〜!!

リーディングのすごさだけではなく…
今回、私のなかに残っているもうひとつ越えたい壁への気づきもいただきました。
たっぷりアドバイスもいただいて…。

ミケロさん、ありがとうございますドキドキ


最後に、めっちゃレアだというエンジェルカードをひかせていただきました。

『感謝』『真実』『魔法』

感謝のこころをもって真実を生きるときそこには魔法の力が働くよって言われた気がしました。
今一度、感謝のこころを見直してみよう。


。。。オマケ。。。

リーディングって、難しいって思ってしまいがちだけど…

これは普通に誰もが持っている能力なんですね。

ミケロさん曰く、「リーディングは、観察想像」だそうです。

子どものいるお母さんなら誰もが我が子のことはこころとからだで感じることができますよね。
子どもが何も言わなくても、具合が悪いのかなとか、いろんなことがわかっちゃいますよね。
まさに、観察力と想像力ですよね。

本来だれもが持っているこの能力、意識して使っていくと、ますます直感がさえ、人生も流れに乗りやすくなるんじゃないかと思います。

自分の思い込みや染みついた観念などからいったん離れて無になってただ感じてみる、集中してみる…

そんなことをこころがけていきたいなーと思いました。